こんにちは!
HAPISAFITNESSの久保田です!
「生理前になるとイライラする」「体が重くてやる気が出ない」
そんなPMS(月経前症候群)の症状に悩んでいませんか?
実は、軽いストレッチや運動で症状の緩和が期待できるといわれています。
今回は、忙しい女性でも自宅で簡単にできる、PMSに効果的なストレッチを5つご紹介します。
✅血行促進 → 冷えやむくみ改善
✅副交感神経が優位 → イライラ軽減・リラックス効果
✅骨盤周りをほぐす → 下腹部や腰の重さ軽減
特に、深い呼吸を意識しながらゆったり動くことがポイントです。
骨盤まわりをほぐして血流UP!
やり方
仰向けで膝を立てる。
両膝を左右にゆっくり倒す(左右10回)
腰の重だるさ・むくみに効果◎
生理前の背中の張り・姿勢改善に。
やり方
四つん這いになる。
息を吸いながら背中を反らす(カウ)。
吐きながら背中を丸める(キャット)。
10回繰り返す。
自律神経を整えリラックス効果も。
骨盤周りの緊張を解消。
やり方
仰向けで右膝を立て、左足首を右膝に乗せる。
両手で右太ももを持ち、胸に引き寄せる。30秒キープ。
左右交代。
腰の重さ改善に◎
むくみ・冷え対策に。
やり方
壁に両手をつき、右足を一歩後ろへ。
かかとを床につけ、ふくらはぎを伸ばす。30秒キープ。
左右交代。
血行改善・むくみ解消に効果◎
心も体もリラックス。
やり方
正座から上半身を前に倒し、おでこを床につける。
両手を前に伸ばす or 横に置く。30秒〜1分キープ。
イライラ・不安・ストレス解消に最適。
朝の目覚め時 → 血流促進、代謝UP
夜の寝る前 → リラックス効果で眠りやすく
1日5分〜10分でもOK!無理せず続けることが大切です。
PMS症状は、ストレッチで「血流・自律神経・骨盤の緊張」を整えることで軽減が期待できます。
忙しくてもスキマ時間に実践できる簡単メニューばかりなので、ぜひ今日から試してみてくださいね。
分からないことはいつでもスタッフまでお声掛けください!
____________________________________________
【HAPISA FITNESS】
TEL:0934826683
《スタッフアワー》
平日 :【9時30分~13時30分】 【17時30分~21時30分】
土日祝 :【10時~19時】
《住所》
福岡県北九州市戸畑区牧山新町1‐21 2F
(有資格トレーナー在籍)
___________________________________________
サマーキャンペーン実施中!!7月31日まで!