ブログ詳細 Blog

40代以降の筋トレの必要性とは?


40代以降の筋トレの必要性とは?

こんにちは!
ハピサフィットネス&サウナ戸畑の久保田です!
今日は40代以降の方へ筋トレ(運動)の大切さをお伝えしようと思います!

〜「ただ痩せる」から「健やかに引き締める」へ〜
「最近なんだか疲れやすい」
「食べていないのに体重が増える…」
「体型の崩れが気になってきた」

そんな変化を感じ始めたのは、40代に入ってからではありませんか?
実はこの年代から、筋肉量や代謝が急激に落ちると言われています。
その対策として、いま注目されているのが「筋トレ」です。

40代からの体の変化

年齢とともに、体の中ではさまざまな変化が起こります。

筋肉量の減少(サルコペニア)

基礎代謝の低下

骨密度の低下

ホルモンバランスの変化

体脂肪の増加、特に内臓脂肪

これらは、放っておくと「太りやすく痩せにくい」「疲れやすい」「将来の寝たきりリスク増加」など、生活の質を下げる原因にもなります。

なぜ筋トレが必要なの?

筋トレは、ただ筋肉をつけるだけではありません。
40代以降にとって、こんな嬉しい効果があるんです。

✅ 基礎代謝アップで太りにくくなる
筋肉はカロリーを消費する「エネルギー消費工場」。
筋肉量が増えることで、じっとしていても消費するカロリーが増え、太りにくく痩せやすい体に。

✅ 体型を引き締め、若々しく見える
お尻、背中、太ももなどの大きな筋肉を鍛えることで、たるみや姿勢の崩れを改善。
服の似合い方も変わり、自信につながります。

✅ 骨や関節を守り、ケガ予防にも
筋トレは骨にも刺激を与えるため、骨粗しょう症の予防にも効果的。
また、筋肉が関節を支えてくれるため、ひざや腰の痛み対策にも。

✅ ストレス解消&メンタルの安定
運動により「セロトニン」や「エンドルフィン」といった幸福ホルモンが分泌され、気分のリフレッシュにもつながります。

筋トレ初心者におすすめの種目3つ

はじめての方でも安心して取り組める、基本の筋トレを3つご紹介します。

① スクワット(下半身強化)
太もも・お尻・体幹が鍛えられ、姿勢改善にも◎

② ヒップリフト(お尻・腰まわり)
仰向けでできる簡単お尻トレ。骨盤の安定にも効果あり。

③ プランク(体幹・姿勢改善)
全身をバランスよく鍛えられ、猫背やぽっこりお腹対策にも。

続けるためのポイント

週2〜3回、10分からでもOK

無理のない範囲からはじめる

ストレッチとセットで行うと効果アップ

まとめ|40代からの「筋トレ」は未来への貯金

筋トレは、単なるダイエット法ではなく「これからの人生を健やかに過ごすための習慣」です。

40代から筋トレを始めることで、
✔ 太りにくく
✔ 疲れにくく
✔ 自信の持てるカラダをキープできる

人生100年時代、筋トレは一番身近で最強の「自己投資」かもしれません。
あなたも今日から、未来の自分に向けた一歩を踏み出してみませんか?

____________________________________________
【ハピサフィットネス&サウナ戸畑】
TEL:0934826683

《スタッフアワー》
平日  :【9時30分~13時30分】 【17時30分~21時30分】
土日祝 :【10時~19時】

《住所》
福岡県北九州市戸畑区牧山新町1‐21 2F
(有資格トレーナー在籍)
___________________________________________

一覧へ戻る

サマーキャンペーン実施中!!8月31日まで!

サマーキャンペーン実施中!