こんにちは!ハピサフィットネス&戸畑サウナの久保田です。
ジム通いを始めると「早く結果を出したい!」とつい頑張りすぎてしまうもの。
しかし、初心者が陥りやすいのが トレーニング中のケガ です。
せっかく健康のために始めたのに、ケガをして運動が続けられなくなっては本末転倒。
今回は、初心者が特に注意したいケガ予防のポイントをまとめました。
初心者がやりがちなのが「最初から重い重量を持つ」「長時間走る」など無理をしてしまうこと。
筋肉や関節はまだ慣れていないため、負担が大きすぎると肉離れや関節痛の原因になります。
👉 対策
軽めの負荷・短い時間からスタート
少しずつ強度を上げていく「漸進的な負荷」を意識
ケガの多くは「フォームの崩れ」が原因です。
例えば、スクワットで膝が内側に入る、ベンチプレスで腰を反りすぎるなどは腰・膝・肩を痛めやすくなります。
👉 対策
鏡でフォームを確認する
トレーナーやスタッフにチェックしてもらう
重さよりもフォームを優先
「時間がないから」と飛ばしがちなのがウォーミングアップとクールダウン。
筋肉が冷えたまま急に動くと、肉離れや捻挫のリスクが高まります。
👉 対策
運動前:軽い有酸素(5分程度のウォーキングやバイク)+動的ストレッチ
運動後:ストレッチや軽い有酸素で心拍を落とす
疲れている日や睡眠不足の日に無理して高強度の運動をすると、ケガだけでなく体調不良の原因にもなります。
👉 対策
「今日は軽めにしよう」と調整できる柔軟さを持つ
体調が悪い日は思い切って休むのもトレーニングの一部
クッション性の低い靴でランニングをしたり、動きにくい服装でトレーニングすると、思わぬ事故につながります。
👉 対策
種目に合ったスポーツシューズを選ぶ
動きやすく汗を吸収する服装を心がける
ジム初心者がケガを防ぐために大切なのは、
無理をしない
正しいフォームを身につける
準備運動と整理運動を忘れない
体調に合わせて調整する
この4つです。
安全に運動を続けることが、理想の体や健康な生活への一番の近道です。
____________________________________________
【ハピサフィットネス&サウナ戸畑】
TEL:0934826683
《スタッフアワー》
平日 :【9時30分~13時30分】 【17時30分~21時30分】
土日祝 :【10時~19時】
《住所》
福岡県北九州市戸畑区牧山新町1‐21 2F
(有資格トレーナー在籍)
___________________________________________
プランアップキャンペーン実施中11月30日まで!